こわしたいくらい、こわれない安定感。
それでも万全のサポート体制を用意しています。
当社のハイスペック・ゲートを納入された
お客様はもちろん、そうでない方にはここから驚いてもらいます。
最高の製品であっても定期メンテナンスは必要です。
安全に長く使うためにも、
“整備・維持・保守・点検・手入れ”の観点から、
お客様に負担なく門扉の管理をします。
定期的なチェックで快適な状態を維持できます。
- 創業当時からのお客様すべてのデータ管理を
徹底しています。すべての記録があるため
メンテナンス対応もスムーズ。
当社では、門扉を設置した際に工事記録を作成し管理します。
そこには、見積、図面からお客様についての情報などを入力しています。
徹底した管理のもと、設置後もメンテナンスが発生した場合など、
過去のメンテナンス内容のすべてを把握することができていますので、
いつでもスムーズな対応ができます。
- 日本全国、万が一お客様が緊急時の場合
でも、現場近くの協力会社の急行が可能です。 -
言われた内容だけでメンテナンスは終了
させません。設計施工に一貫して関わる
当社ならではの専門の担当者が
全体を把握した上で対応します。
お客様からのオーダーで「部品が壊れたので、それを交換してほしい」と依頼に対し、
部品の破損からの補修はもちろん、門扉全体のバランス、経年変化を調べ診断し
メンテナンスを行います。
普段使用している際の不都合にも、使い勝手がさらにが良くなる対応を
させていただいております。
- 完全おまかせ、定期メンテナンス契約も
オススメです。
<点検項目>
手動門扉 | 電動門扉(手動点検項目にプラス) |
□戸車 □レール □安定器 □手動ハンドル □丸落し □塗装のキズ □門扉開閉状況 |
□戸車 □レール □安定器 □手動ハンドル □丸落し □塗装のキズ □門扉開閉状況 □リミットスイッチ □ラックギヤ □チェーン □光電管 □リモコン □開閉スイッチ(押ボタン) □電動機 □電動機による開閉状況 □開閉スピード □停止位置 □停電時の開閉状況 □電気錠 |
<お客様からの声>
- 門扉の動きをもっと軽くしたい。
- 門扉の上部に侵入防止を取付したい。
- 鍵のかかりをよくしたい。
- 門扉がサビているのでキレイにしたい。
- 手動門扉から電動門扉にしたい。
- 門扉を作り直したい。
すべてに応えます。
お気軽にお問合せください。